こんにちは、おたです。
もうすぐ入園式の時期になりますね。
今回、保育園入園に準備して良かった物を紹介します。
私は4月入園ではなく0歳児の途中で入園したので、入園式はありませんでした。
入園式のことは分からないので、記載しておりません。
購入して良かった物
洗える敷布団
お昼寝布団を全部洗える物が欲しくて、西松屋やバースデイを見に行きましたが、敷布団は洗える物は見つけられませんでした。
アカチャンホンポに洗える敷布団やお昼寝布団一式セットになって全て洗える商品があるので、おすすめです。
敷布団の上に防水シーツなど敷くので、敷布団まで汚れていることはありませんが、個人的に臭いなど気になる為、洗える物をおすすめします。
名前フロッキーネーム
靴下用に購入しました。
保育園以外でも使用できるように、靴下の外側には名前を見えないようにしたい、靴下直接書くと滲んで見えづらいと思ったので、このフロッキーネームを購入しました。
アイロンで貼り付けする必要があります。
良い点
・色が豊富
黒や白以外にもオレンジやピンクなど見やすい色があるので、黒色の靴下にも名前がはっきり付けれます。
・綺麗に貼り付けれる
気持ち良いくらい、綺麗に付いてくれます。
・剥がれない
靴下の内側に貼り付けているからもしれませんが、全然剥がれません。
悪い点
・アイロンを出すのが面倒
日頃アイロンを使わない為、名前を付けるためにアイロンを出すのがとても面倒ですが、ヘアアイロンでも綺麗に貼り付けできました(自己責任です)。
綺麗に付けれて、名前がとても見やすいので、本当におすすめです。
おむつスタンプ
通っている園は、おむつ1袋持っていき無くなったらまた1袋持っていきます。
一気に名前を記入できるので、おむつスタンプがあるととても便利です。
浸透印タイプとインクパッドタイプの2種類を購入しました。
浸透印タイプ
スタンプ本体にインクが内蔵されており、スタンプパッドがないものです。
インクが薄くなってくると、スタンプ本体にインクを垂らして使います。
実際使用してみて悪い点が、
・名前が小さいくて見えづらい
・すぐにインクが薄くなる
・インクを垂らすと、馴染むまで時間がかかりインクの量の調節が難しい
・押すのに時間がかかる
・おむつにはムラができ上手く押せない
こちらの商品はスタンプを押していくというより、おむつにスタンプを当てて暫く圧をかけてると綺麗に押せますが、もっと手早く押していきたかったので、私には不向きでした。
おむつは凹凸があるので、凹凸のないものだと綺麗に押していけます(おむつの外袋など)。
本体に内蔵タイプ
本体とインクパッドが別で、使用時にインクパッドにインクを垂らし本体に内蔵し使用し、使用後はインクパッドを外し保管しておきます。
良い点として、
・名前が大きくて見やすい
・シャチハタ印鑑のようにポンポン押していくことができる
・薄れることなく綺麗に手早く押せる
こちらのタイプがおすすめです。
悪い点として、使用前後はインクパッドを取り外しする必要があるので、手にインクが付く可能性もあります。
それ以外は、悪い点は無いので本当におすすめです。
注意
上記2点どちらともスタンプを押した後は、乾かすのが無難です。
おむつにスタンプを押した後、スタンプを押した側を床置いたことありましたが、床にくっきり名前がついていたことありました。
床だったので綺麗に取れましたが、絨毯や衣類にうつると取れない可能性もあるので、押した後にすぐおむつを履いてもらうと、ズボン内側にインクつく可能性あります。
名前シール
字に自信がない、滲む・字が薄れてくるのが嫌だったので、名前シールを購入しました。
入園準備だけでなく、衣替え、サイズ変更した時に、シールを貼るだけなので用意がとても楽になるのでおすすめです。
こちらの商品は、イラストが少なめでシンプルな商品で、パステルカラーやくすみカラーのシールもあります。
衣類のタグだけでなく、靴やお弁当、水筒にも貼ることができます。
実際使用してみて、貼りたい場所に貼るだけなのでとても簡単です。
洗っても取れることはありませんが、ガス乾燥機を使用した際、タオルに付けていたシールが取れていたことがありました。
水筒やお弁当は乾燥機にかけても取れることはありません。
外したい場合も簡単に取ることができます。
粘着が残ることもありませんが、外すとタグにシワが残るのでシールが貼っていたことは分かります。
非接触体温計
通っている園では登園前に検温し、連絡帳に記載する必要があります。
脇で検温できる物も常備していますが、身体が熱くない、体調を崩しておらず元気そうな時は、非接触体温計で検温しています。
非接触体温計は、サッと計れるので便利です。
ベビースマイルの体温計は、一定以上の熱を感知すると表示画面の色が変わる、音を消音できる、体温以外にモードを切り替えるとミルクやお湯の温度も計れます。
脇の検温プラスで1本非接触体温計を持っておくと便利です。
日焼け止め
2月入園でしたが春には焼けていたので、日焼け気にする方は登園前に日焼け止めクリーム塗るのがおすすめです。
通っている園では、塗り直しは行っていないので汗や水で取れにくい物を使用しています。
その他
上記以外で、入園後によく使用している物や衣類などについてです。
靴乾燥機
元々持っていましたが出番少なく、要らなかったと思っていましたが、1歳後半より靴の汚れ具合がすごくなってきたので、あって良かった物です。
園では雨の日用に長靴を常備していますが、本人の気分で履かない日や水たまりや泥の中に入ってみたりするのか、とても汚れて帰って来る日もあります。
特に冬の時期だと、気温低く快晴の日も少ないので乾きにくいです。
靴乾燥機があると、寝る前に乾燥かけておくと翌日には乾いており、天気に左右されず使用できるのでおすすめです。
洗剤
衣類など食べこぼしや泥・絵具汚れが多いです。
初めはウタマロ石鹸で洗っていましたが、食べこぼしはあまり取れなっかたのでこちらがおすすめです。
ボトルを持って直接汚れている部分をこすり洗えるので手荒れしづらく、泥や食べこぼしも綺麗に落ちてくれます。
衣類について
通っている園の衣類事情や衣類のおすすめ話です。
禁止されている物もある
通っている園では、衣類を着せすぎないようにと言われており、(地域によると思いますが)、裏起毛やフリース、キルティング素材は禁止されています。
また、冬でも肌着は半袖(長袖禁止)、夏はノースリーブと決められています。
基本的に動きやすい服装です。
フード付きやスカート、ワンピースは禁止されています。
チュール素材(引っかかって破れそうな素材)やボタンが付いている物(落ちて誤飲すると危険、着脱自分で難しいため)も着用していません。
でも、パジャマはボタン練習のため、ボタン付きと園から指定があります。
セールに翌年の服を購入することもあるかと思いますが、園により禁止されている物もあるので、分かってから購入するのがおすすめです。
季節による着用例
年々、気温がよく分からないですが(夏が長い、冬は暖冬もあったりする)去年のを元に園での衣類着用例です。
園ではズボンを通年半ズボンの体操服に着替えて過ごしています。
4月・11月:半袖またはノースリーブ肌着、薄めTシャツ・ズボンまたは7分丈ズボン、くるぶし靴下、ナイロンジャケット
5月~10月:ノースリーブ肌着、半袖、半ズボン、くるぶし靴下
12月~3月:半袖肌着、トレーナー、長ズボン、クルーソックスまたはハイソックス、ダウン
で過ごしています。
おすすめ衣類
衣類は、肌着は西松屋やバースデイ、上衣類はバースデイやペアマノン、下衣類・アウターはユニクロが多いです。
ペアマノンは安くて可愛いのが多く普段着用にもおすすめです。
ユニクロのダウンはフードを取り外しでき、薄くて軽く首元まで覆える、洗濯できるのでおすすめです。
ズボンについて園から言われたことはありませんが、子供が自分で服を着たい時期になってきたときに、レギンスタイプの物より、ストレート(ゆったりめ)のズボンのほうが履きやすそうだと思いました。
春秋のTシャツは、どちらの時期にも着れそうな色を選ぶとどちらの時期にも着れるので良いです(春は明るめ、秋は暗めの商品が多いため)。
基本的に食事や遊びで泥や絵の具などで汚すので汚れても良い服で登園しています。
準備大変だと思いますが、個人的に購入して良かった商品でした。
以上、購入して良かった商品と余談でした。
見ていただきありがとうございました。